【新社会人からの投資術】生活防衛費の額と貯める方法
今日の記事からはこんなことがわかります! 投資をする前に大事な生活防衛費とは? 具体的に生活防衛費はいくら必要なのか 僕が行った生活防衛費貯め方 どうも、ろいどです! 今日は資産…
今日の記事からはこんなことがわかります! 投資をする前に大事な生活防衛費とは? 具体的に生活防衛費はいくら必要なのか 僕が行った生活防衛費貯め方 どうも、ろいどです! 今日は資産…
どうも、ろいどです。 今回は僕が1年かけて支出を抑えるためにやってきたことをテーマとした記事です! この記事から得られること 何にどれだけ使っているのかを把握する方法 簡単に支出を減らせたもの2つを紹介 僕…
どうも、ろいどです。 投資をされている方で配当利回りや配当金による収入を重要視する方は少なくないと思います。 僕もそのうちの一人でして配当金で副収入を得ることを目的とした投資を行っています。 …
どうも、ろいどです。 今回は配当金をテーマに 「配当金の増配率は長期投資においてどれくらい影響するのか?」 という疑問を検証していきます。 配当金の増配が続くと10年後は何倍にな…
どうも、ろいどです。 米国の高配当株として人気な銘柄のAT&T【T】。 僕も通信セクターを今月投資先へと健闘しているわけですが、AT&Tの負債額の大きさを知り戸惑いましたw &…
どうも、ろいどです。 証券口座をつくる時や株式を買う時、課税方法を選択する時がありますよね。 正直、初見殺しじゃないですか?あれ。 僕は証券口座を社会人になって1ヶ月目で作ったのですが、課税方…
どうも料理好き投資家、ろいどです! 金銭的に豊かになる方法って式で表せるのって知ってますか? 実はとっても簡単な式からできているんです それは、 お金持ち=(収入ー支出)+(資産…
どうも、ろいどです! 今回は初めての運用報告です。 正直しょぼすぎて書くかためらいましたが、資産形成初期からの記録を残して誰かが参考になればと思い公開に至りました。…
どうも、ろいどです! 今回は僕が好きな著者その名も「橘玲」さんの本をご紹介します。 橘玲さんの持っている本は幾つかありますが合理的に人生を送って幸せに…
どうもろいどです。 皆さん年金って結局いくらもらえるのかってご存知でしょうか? 僕の身の回りの人たちは意外と知らない人が多かったりします。  …