マネーマシンを投資信託で作る!定番投資信託や組み合わせ方法を解説
マネーマシンを作るにはお金をどこかに投資しないといけないことはわかっている。 でもどんな金融商品に投資したらいいのかわからないし、投資信託ってどんなものがあるのかもわかりにくいですよね。 投資信託の中にもい…
マネーマシンを作るにはお金をどこかに投資しないといけないことはわかっている。 でもどんな金融商品に投資したらいいのかわからないし、投資信託ってどんなものがあるのかもわかりにくいですよね。 投資信託の中にもい…
どうも、ろいどです! 2021年はすっかりご無沙汰しおりました、2022年はもっと露出を増やしていきたいと思います笑 ということで、2022年初のブログ更新。 今回は2021年配当金をまとめてみます。 2021年の配当収…
どうも、ろいどです! 4ヶ月ぶりぐらいの更新となります笑 今更ですが2020年の配当金の振り返りができていなかったのでやっていきたいと思います。 2020年の配当金推移 2020年の税引後配当金受け取りは8…
米国株で投資をしてみたり、資産形成を考えていると必ずしも何か知識をつけて投資したいと思うのが普通です。 でも米国株についての情報ってたくさんあるけれど、信頼できる情報でわかりやすく無料で見れるサイトって何がいいんだろって…
他の人に比べて年収が低いけどFIREできるのかな 資産が今ほとんどないけどFIREや老後に向けての資産作りは間に合うのかな いち早くセミリタイアするには貯蓄率をどれくらいにすればいいの この記…
会社で一日中働く生活を抜け出したい 生活費のために労働する人生なんて嫌だ もっと理想的で自分らしい生活をしたい こんな思いを持つ人たちが、「自分らしい生活」や「会社に左右されない生活」ができるようになるため…
現在約250万円ほど運用しており不労所得として配当金が月に5千円~1万円ほど入るようになってきました。 僕は新卒の時からFIREを目指して運用を行なってきましたが、 自分はいくら資産を持てば良いのか、日々の積立額をいくら…
FIREって意外と遠い道のりじゃないですか? 資産形成してる方の中には資産収入で生活するためにはいくら必要なのか計算して、 「遠すぎる道のりだ、、、」 と絶望したことがある人は少なくないと思います。 今日は…
配当の増配力の強さに着目したETF、、 その名もウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】を紹介します。 新型コロナウィルスで株式ETF全般は値下がりしそれぞれの特性が浮き彫りになる相場…
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を淡々と発信していきます。 米国株運用は2019年から始めて今回14回目の報告となります。 株式運用額は229万円でした (データは7/5時点のものです…