HDVに1年間投資してわかった3つの特徴と長期投資への判断
HDVはろいどが2019年4月から1年にわたり買い続けてきた高配当ETFです。 現在ではポートフォリオの約3割がHDVで占められています。 HDVは高利回りと優良企業への投資、経費率の低さから、これから投資を考えている方…
HDVはろいどが2019年4月から1年にわたり買い続けてきた高配当ETFです。 現在ではポートフォリオの約3割がHDVで占められています。 HDVは高利回りと優良企業への投資、経費率の低さから、これから投資を考えている方…
経済的自由や退職後の資金づくりとして資産運用を行い資金づくりをしている方もいらっしゃるでしょう。 積立NISAや再投資型の投資信託をメインにしている方も少なくなく退職後の取り崩しをいかにしていくかが重症になってきます。 …
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年から始めて今回13回目の報告です。 株式運用額は225万円でした  (データは6/7時点のも…
今回は米国株ヘルスケアセクターの一角アッヴィに関しての2020 1Q決算の内容となります。 ABBVは購入して約1年、現在ではポートフォリオの10%強を占める主力銘柄です! この記事ではそんな主力銘柄について以下の点で紹…
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回12回目の報告となります。 【20代からの米国株】運用額は195万円でした 株式の運用額は約195万円と…
みなさん高配当株投資してますか? 高配当ETFを通じて投資をさせている方も少なくはないですよね!僕もHDV、SPYDといった高配当ETFを購入しています。 ETFや株を買う上で気…
いつもお世話になっているGuide to marketsをみていたら、暴落時も投資を継続することの大切さを感じる資料がありました。 今回は、相場にイナズマが光る瞬間に居合わせることの必要性と投資を継続することの大切さと工…
2020年3月12日、NYダウが2352ドル安そして13日では1985ドル高と忙しい激動の2日間になりました。 米ダウ工業株30種平均の終値は、前日比2352ドル60セント安い2万1200ドル62セントと下落幅は過去最大…
今日は資産形成をする前にやっておくべき3つの行動について紹介します! 「投資を始めてみたけどこの戦略でいいのかな・・・」 おそらく投資を始めたばかりの方は、大体この悩みを抱えるのではないでしょうか。 実は、…
どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいどです! この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回11回目の報告となります。 【2…