【新卒からの米国株運用報告11】運用額、配当収入、買付銘柄を公開!
どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいどです! この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回11回目の報告となります。 【2…
どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいどです! この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回11回目の報告となります。 【2…
今日は、「月末にお金が余らなくてなかなか貯金できないよ」という人のために 4つの口座を使い分けて着実に貯金していく方法を紹介します。 というのも僕も貯蓄するクセが社会人になるまで全くありません…
年金にまつわる話はネガティブなイメージが多いですよね。 平成生まれの人たちは誰しも「年金ってもらえるの?」と考えたことあるんのではないでしょうか。 寿命は年々伸びており、LIFE…
「株なんてやっちゃダメ」 でかでかと失礼しました笑 この記事ではいかに妻、夫、彼女、彼氏にいかに投資を通して資産形成することを理解してもらえるかまとめた記事です。 ライフプランを練るに当たって…
奨学金の返済の手続きをする時に利率固定方式、利率見直し方式を選択しますよね。これってあまり馴染みがない言葉で何がそれぞれ違うの?と悩む方もいるでしょう。 筆者も実際にこの呪文のような用語はなんだ、、と戸惑っ…
前回は僕のバランスシート(B/S)についての記事を書きました。 この記事はiPhone、iPad、Macを使用する皆様にapple純正アプリのnumbersを用いて簡単に自分のバ…
今日は、僕の資産、負債を公開します。 生活防衛費を含めた資産額を公開するのは初ですね、キンチョーしますw この記事を書くきっかけとなったのはアークさんのブログです。 20代社会人2年目の金融資産(B/S)公…
どうも、ろいどです 先日こんな記事を見かけました 「使えない中年社員の特徴は?」 なんともインパクトのある記事です、、 この記事では早期退職やリストラされる人の特徴や背景をまとめて、 これから20代が中年に…
今回は米国の代表の食品株【KO、PEP、HSY、GIS、MKC、CPB、HRL、SJM、K】9名柄について、18年から19年にかけての増配率と配当性向を見ていきます。 増配は長期投資において需…
今回はインフラファンドの「タカラレーベン・インフラ投資法人」についての銘柄紹介です。 インフラファンドとは インフラファンドとはインフラとなる設備を投資対象とするフ…