不可避!資産形成で時間を無駄にしないための3つの行動【スタート地点を知る】
今日は資産形成をする前にやっておくべき3つの行動について紹介します! 「投資を始めてみたけどこの戦略でいいのかな・・・」 おそらく投資を始めたばかりの方は、大体この悩みを抱えるのではないでしょうか。 実は、…
今日は資産形成をする前にやっておくべき3つの行動について紹介します! 「投資を始めてみたけどこの戦略でいいのかな・・・」 おそらく投資を始めたばかりの方は、大体この悩みを抱えるのではないでしょうか。 実は、…
年金にまつわる話はネガティブなイメージが多いですよね。 平成生まれの人たちは誰しも「年金ってもらえるの?」と考えたことあるんのではないでしょうか。 寿命は年々伸びており、LIFE…
前回は僕のバランスシート(B/S)についての記事を書きました。 この記事はiPhone、iPad、Macを使用する皆様にapple純正アプリのnumbersを用いて簡単に自分のバ…
今日は、僕の資産、負債を公開します。 生活防衛費を含めた資産額を公開するのは初ですね、キンチョーしますw この記事を書くきっかけとなったのはアークさんのブログです。 20代社会人2年目の金融資産(B/S)公…
この記事では20代の方々に向けて、資産形成しやすい期間をテーマに解説していきます。 というのも僕は結婚して子育てに専念したいという思いをきっかけに資産からの所得や副業収入を作って…
今回はミニコラムです笑 先日こんなツイートをしました 会社の飲み会参加したら3時まで飲むとは思わんかった…笑 新卒で稼ぐには100時間ぐらい残業して稼がなきゃな!と言われたので、 心の中で副業と配当金で稼ぐ…
今回は「モチベーション革命〜稼ぐために働きたくない世代の解体新書〜」から なぜゆとり世代が稼ぐためだけに働ないのか これからどう働いて行くべきなのか を紹介していきます 今日は小…
今年の8月米国2年国債と米国10年国債逆イールドが発生しました 逆イールドはリセッション前に起きる兆候とみられている現象です 10年債利回りは午前の取引で一時、2年債利回りを下回り、長短金利の逆転(逆イール…
この記事ではこんな悩みを解決します。 しょっぱなから結論から言うと、週6勤務はつらいです。 というのも僕は新卒で週休2日制の会社で働いており、週6日の勤務が月に2回ほどあります。…
こんな疑問に答える記事を書きました! FP3級は独学で、知識0から始めても十分合格を狙えます。 というのも、知識0からの独学で2018年の9月にFP3級を受けて合格することができ…