HDVに1年間投資してわかった3つの特徴と長期投資への判断
HDVはろいどが2019年4月から1年にわたり買い続けてきた高配当ETFです。 現在ではポートフォリオの約3割がHDVで占められています。 HDVは高利回りと優良企業への投資、経費率の低さから、これから投資を考えている方…
HDVはろいどが2019年4月から1年にわたり買い続けてきた高配当ETFです。 現在ではポートフォリオの約3割がHDVで占められています。 HDVは高利回りと優良企業への投資、経費率の低さから、これから投資を考えている方…
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回8回目の報告となります。 株式運用額は127万円でした (2019年11月11日時点での時価) 株式の運…
この記事ではこうした疑問に応えるために。米国の生活必需品セクターの配当利回り、株価がが景気後退した際にどれくらいになったのかがわかります。 ディフェンシブ株として有名な生活必需品…
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回5回目の報告となります。 株式運用額は68万6055円でした (2019年8月1日時点での…
この記事では米国の高配当株であるアルトリアグループの 配当金受領記録 過去配当金推移 銘柄の概要 保有状況 利回り を紹介していきます。 高配当タバコ…
(新卒からの米国株運用報告❸)運用資産額は54万339円でした どうも、米国株投資をしているろいどです! 新卒で入社して1ヶ月で経済自由人になることを目指し、配当金再投資戦略で投資を行なっています。 201…
配当金を受領する投資を行う中で中で一つの目標地点となってくるのが「月1万」だと思います。 配当金月1万円ということは年間12万円ほどもらえるという事。 年間10万を超えてきます。 …
どうも、職場で2ヶ月間一緒に働いてた日本人からフィリピン人だと思われてました。 ろいどです! 前回に引き続き運用報告をしていきます。 総運用資産額は5…
どうも、ろいどです! 今回は初めての運用報告です。 正直しょぼすぎて書くかためらいましたが、資産形成初期からの記録を残して誰かが参考になればと思い公開に至りました。…
どうも、ろいどです。 突然ですが、アルトリアの株はお持ちですか? 米国株に投資していたり、高配当銘柄を買ってる方は必ず一度は考えるといってもいいほど鉄板銘柄のアルトリアグループ。…