【新卒からの株式運用報告8】運用額は125万円でした
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回8回目の報告となります。 株式運用額は127万円でした (2019年11月11日時点での時価) 株式の運…
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回8回目の報告となります。 株式運用額は127万円でした (2019年11月11日時点での時価) 株式の運…
今日は米国の王道の高配当ETF、SPYDについて紹介します。 こんな方向けの記事です。 SPYDは米国の高配当株をパックして売っている上場投資信託(ETF)です。 米国の高配当ETFはバンガード社のVYM、…
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回5回目の報告となります。 株式運用額は68万6055円でした (2019年8月1日時点での…
この記事では米国の高配当ETFであるHDVの、 [HDV]iシェアーズ・コア 米国高配当株からの分配金受領の記録 HDVの株価、分配金推移(6月) 2ヶ月保有して感じたこと をこの記事で書いていきます。 &…
今回は「ETFで配当金生活を実現するには、いくら運用すればいいのか」というテーマで書いていきます。 高配当ETFを購入していった場合、分…
(新卒からの米国株運用報告❸)運用資産額は54万339円でした どうも、米国株投資をしているろいどです! 新卒で入社して1ヶ月で経済自由人になることを目指し、配当金再投資戦略で投資を行なっています。 201…
(この記事は7/7にリライトされました) どうも、ろいどです。 今回は米国の優良ETFとして知られる、iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】の配当、利回り、株価を確認していきます。 …