株価暴騰を5回逃すことで失う30%のリターン【暴落と急騰は隣り合わせ】
いつもお世話になっているGuide to marketsをみていたら、暴落時も投資を継続することの大切さを感じる資料がありました。 今回は、相場にイナズマが光る瞬間に居合わせることの必要性と投資を継続することの大切さと工…
いつもお世話になっているGuide to marketsをみていたら、暴落時も投資を継続することの大切さを感じる資料がありました。 今回は、相場にイナズマが光る瞬間に居合わせることの必要性と投資を継続することの大切さと工…
2020年3月12日、NYダウが2352ドル安そして13日では1985ドル高と忙しい激動の2日間になりました。 米ダウ工業株30種平均の終値は、前日比2352ドル60セント安い2万1200ドル62セントと下落幅は過去最大…
今年の8月米国2年国債と米国10年国債逆イールドが発生しました 逆イールドはリセッション前に起きる兆候とみられている現象です 10年債利回りは午前の取引で一時、2年債利回りを下回り、長短金利の逆転(逆イール…
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を発信していきます。 米国株運用は2019年2月から始めて今回7回目の報告となります。 株式運用額は106万7846円でした (2019年10月11日時…
今日は米国の王道の高配当ETF、SPYDについて紹介します。 こんな方向けの記事です。 SPYDは米国の高配当株をパックして売っている上場投資信託(ETF)です。 米国の高配当ETFはバンガード社のVYM、…
大手バイオ医薬品メーカーのアッヴィ から配当金を受けとりました! この記事では、アッヴィ【ABBV】の配当金推移、権利落ち日、増配月の確認、保有状況、半年保有して思…
この記事ではこうした疑問に応えるために。米国の生活必需品セクターの配当利回り、株価がが景気後退した際にどれくらいになったのかがわかります。 ディフェンシブ株として有名な生活必需品…
米国株のコカ・コーラから【KO】から配当金を受け取りました。 この記事では米国の高配当銘柄であるコカ・コーラの 配当金受領記録 過去配当金推移 銘柄の概要 保有状況 利回り S&P500との比較 に…
この記事では米国の高配当ETFであるHDVの、 [HDV]iシェアーズ・コア 米国高配当株からの分配金受領の記録 HDVの株価、分配金推移(6月) 2ヶ月保有して感じたこと をこの記事で書いていきます。 &…
アッヴィの株価が25日の午前中、急落! この買収案件について要因、買収内容等をまとめていきます。 情報ソースはアメリカの情報紙「ウォール・ストリートジャーナル」(WSJ)の2つの記事を基に作成…