PR

資産運用する前に準備しておきたい。あなたのマネーリテラシーを測る5つの問題

ろいど
どうも、ろいど(@Roido_1995)です!

 

 

人生設計をするにはお金の問題解決しなくてはなりません

その上で必要なになってくるのがお金に対する知識つまり「金融リテラシー」です

 

 

お金の面で人生の計画を立てるために不可欠なのが金融リテラシー(お金に関する知識・判断力だ)

LIFESHIFTより

 

 

ではどうしたら今の自分がお金に関する知識レベルを測ることができるのでしょうか?

この記事では「ビッグ5」と呼ばれるおおよその金融リテラシーがわかる5つの質問を用意しました

是非5問解いてみて自分のお金の知識レベルを測定してみて下さい!

 

 

金融リテラシーを測る5つの問題「ビッグ5」

問題⒈複利計算

問題2.インフレ率と金利上昇

問題3.金融商品のリスク管理

問題4.住宅ローン

問題5.債券と金利の関係

 

 

お疲れ様でした

回答できましたでしょうか?

これから答え合わせをしていきます!

 

 

 

 

 

 

答え合わせ

 

 

問題1.およそ110ドル

1年目: 100ドル×1.02=102

2年目:102ドル×1.02=104.04

100ドル×1.02×1.02×1.02×.102×1.02=110.4ドル

よって5年目は約110ドル

 

【超重要】単利と複利の違いを解説

単利とは?

単利は運用している元本のみに毎年利子が加算されていきます

運用している元本は変わらず毎年、元本に対してのみ利子が加算されていきます

 

複利とは?

複利は利子で入ってきてお金が元本に追加されます

次の年はこの元本+利子の運用額から利子が計算されます

そのため元本は年々大きくなり、大きくなった元本から利子も比例して大きくなっていきます

つまり長期で運用すればするほど利子でもらえる額が大きくなっていきます!

 

 

 

問題2.減る

 

インフレ率が2%上昇する社会では100円だったものが来年には102円になります

ここで預金100円に対して利子が1%つくと101円にしかなりませんので102円のものを買えなくなります

よって買えるものは減ります

 

 

 

問題3.正しくない

 

株式投資信託は一般的に複数の会社の株式を集めたパック商品です

投資信託を買うことで間接的に複数の会社に投資することができます

複数の会社の株式を保有することで、たとえ投資信託に含まれる会社が倒産したとしても全体に与える影響を低くすることができます

一方、一企業の株式は影響をもろに受けてしまうのでリスクは高いと言えます

 

 

 

問題4.正しい

利息額=元金額×金利(利率)×借入期間

15年モノの住宅ローンは30年モノより借入期間が短いので利息額は少なくなります

 

 

問題5.下がる

http://www.jsda.or.jp/jikan/qa/013.html

金利が2%から3%になったとき、利回りの2%の債券は投資対象としての魅力が薄れてしまいます

銀行に預けた方が価格変動もなく利回りが良くなってしまうからです

なので債券投資に魅力が無くなり債券を買う人より売る人の方が多くなり安くないと売れなくなってしまうので債券の価格は下がります

 

 

まとめ

何問正解出来ましたか?

5つの問いに全て答えられた人は、金融リテラシーで上位25%に入ることができます!

Q1~Q3の3つ全部答えられる人はドイツでは半分、日本でら25%に相当します

 

では問題にすべて正解ができなかった方はどのようにして金融リテラシーを高めていけば良いのか?

関連の書籍やオンライン講座、セミナーの類はたくさんある。それを利用すればいい。

LIFESHIFTより

 

 

さまざまな調査によると金融セミナーの参加者は、

  • 金融に関しての行動
  • 投資成績
  • 資金計画

の3つが良好である確率明らかに高いという結果が出ています

 

 

若年期から金融に対しての知識と実際に投資を始めてリテラシーを高めると今後の資金計画や資産運用において有利に働くことは間違いないと言えます

 

 

では効率よく勉強していくオススメの方法ってどんなのがあるのでしょう?

僕は投資に対する書籍や資格を取ってきましたが最初はやはりFP3級の資格を取ることをオススメします

 

理由として、FP資格は幅広い金融の知識を学ぶのに最適な資格だからです

 

例えば年金・ライフプラン二ング・税金・金融商品(株、債券、先物など)・不動産・相続について幅広く学べます

 

書籍でこうした分野を学ぶとなると好き嫌いが分かれてしまい、

まばらな知識となってしまいます

 

なのでFP3級の資格を勉強することで体型的に金融リテラシーを高めていくことができたのでFP3級の受験をオススメします

 

そして知識をつけたら投資を実際に始めてみて経験を積んでいくことです

 

現在、100円から投資信託を買えたりポイントで投資できる時代

これを活用しない手はありません、実際に僕も始めての投資は2000円から始めています!

 

さらに早く始めれば始めるほど投資を始めることで複利を存分に活かすことができます

詳しくは下記記事に書きましたので是非参考にしてみて下さい!

 

20代の株式投資、少額でも早期に始めるべき3つの理由【経験と複利を味方にする】

2019年8月10日

 

知識と経験をつけてお金を上手く扱えるようになっていきましょう!!

それでは!

ろいど

 


ろいど
楽天ROOMはこちら!!

moomoo証券

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Fラン大2018卒のサラリーマン  →中小企業に就職 →彼女との将来が不安になりお金との付き合い方を考え、勉強し始める →FP2級取得 「大切だと思えることが大切にできる時間を増やしたい!」という思いから投資や副業に取り組む 2019年2月から約1年間の勉強を経て株式投資をはじめました! →現在600万運用中 投資の経験、勉強したことを発信しています